モビドク ーお役立ち情報ー

モビドクとご当地巡りVol.7:【近畿地方お花見ドライブ 2025🌸】特別な春の思い出を作る日帰りコース

作成者: モビドク編集局|2025/3/30 00:30

”Vol.7 となる今回は、「お花見ドライブ 近畿編」に関するお話です。
これまでに行ったことがある地域でも、まだまだ魅力がたっぷり!愛車と日本全国巡ることで皆さんのカーライフがもっと豊かになるかも?!

 皆さん、クルマとの生活楽しんでいますか?

・国産車が好きな人
・外車(ガイシャ)が好きな人
・クルマは気になるけど買うのは・・・っと思っている人!

少しでもクルマ
に興味・関心がある人にお届けしたい「モビドクとご当地巡り」シリーズはじめました!

 




1.歴史と絶景に酔いしれる近畿お花見ドライブ

春の訪れとともに、近畿地方は歴史と文化、そして豊かな自然が織りなす、特別な桜景色に包まれます。古都・京都の寺社仏閣を彩る雅な桜、奈良の吉野山を埋め尽くす圧巻の桜、大阪城公園の都会的な桜など、それぞれの土地が持つ個性と桜が調和した風景は、訪れる人の心を魅了してやみません。

近畿地方の桜は、歴史ある寺社仏閣、穏やかな湖畔、そして豊かな自然の中で咲き誇り、どこか特別な風情を感じさせてくれます。

 

今回は、そんな歴史と文化が息づく近畿地方ならではのお花見ドライブプランをご紹介。家族連れ、カップル、一人旅、それぞれの旅のスタイルに合わせた、日帰りで楽しめる選りすぐりのコースをセレクトしました。

 

歴史と絶景に酔いしれる、近畿地方の特別な春を、ドライブで満喫してみませんか?

 

2.2025年 近畿地方 桜の開花予想と見どころ

近畿地方では例年、3月下旬から4月中旬にかけて桜が見頃を迎えます。

2025年の近畿地方の桜は、おおむね3月下旬から4月中旬に見頃を迎える予想です。ただし、開花時期は天候によって変動するため、最新の情報を確認することをおすすめします。

 

近畿地方各地の桜 見頃予想(2025年)

  • 大阪府
    • 大阪市:3月28日頃~4月上旬
    • 大阪城公園:3月下旬~4月上旬
    • 造幣局「桜の通り抜け」:4月上旬~中旬(期間限定一般公開)

  • 京都府
    • 京都市:3月28日頃~4月上旬
    • 嵐山:3月下旬~4月上旬
    • 平安神宮:4月2日~6日「桜音夜~紅しだれコンサート2025~」開催

  • 滋賀県
    • 大津市:4月2日頃開花
    • 琵琶湖疏水:3月25日~4月13日ライトアップ(18時~21時30分)
    • 三井寺(園城寺):4月上旬

  • 兵庫県
    • 神戸市:3月30日頃開花
    • 夙川公園:3月下旬~4月上旬

  • 奈良県
    • 奈良市:3月下旬~4月中旬
    • 吉野山:4月上旬~中旬が見頃
    • 奈良公園:3月下旬~4月上旬

  • 和歌山県
    • 和歌山市:3月下旬~4月中旬
    • 和歌山城:3月下旬~4月上旬
    • 紀三井寺:3月下旬~4月中旬

  • 三重県
    • 津市:3月下旬~4月中旬
    • 宮川堤:3月下旬~4月上旬
    • おかげ横丁周辺:3月下旬~4月中旬


3.【目的別】近畿地方 絶景お花見ドライブコース

春の訪れとともに、近畿地方は桜色に染まります。
家族と、恋人と、あるいは一人で、心に残るお花見ドライブに出かけませんか?
 
©三井寺(園城寺)公式WEB
 

1.ファミリー向け!桜と動物と滝を満喫!欲張りドライブ(大阪発)

子どもたちの笑顔が輝く!桜、動物、滝、遊びが詰まった欲張りドライブ

 

  1. 五月山公園(大阪府池田市)
    • 大阪市内から車で約40分、標高315mの五月山は、自然豊かなファミリーにおすすめの桜名所。
    • 山頂へと続くドライブウェイ沿いには、約3,500本のソメイヨシノやヤマザクラが咲き誇り、まるで桜のトンネルを走っているよう。
    • 「五月山動物園」では、アルパカやワラビーなど、約100種類の小動物と触れ合え、子どもたちも大興奮間違いなし。
    • 広々とした芝生広場や遊具もあり、桜の下でピクニックやアクティビティも楽しめる。
    • 見頃:3月下旬~4月上旬

  2. 箕面の滝(大阪府箕面市)
    • 五月山公園から車で約20分、日本の滝百選にも選ばれた箕面の滝は、桜と滝のコントラストが美しい絶景スポット。
    • 滝までの遊歩道は約2.7km、片道約40分で、渓流沿いの桜並木を眺めながら、のんびりと散策できる。
    • 滝までの道のりには、もみじの天ぷらや箕面ビールなど、地元グルメを楽しめる飲食店も多数。
    • 見頃:4月上旬

 

2.カップル向け!歴史と桜が織りなす、ロマンチック琵琶湖ドライブ(京都発→滋賀県)

二人の距離が近づく、歴史ある水辺と桜の絶景を楽しむロマンチックドライブ

 

  1. 琵琶湖疏水(滋賀県大津市)
    • 明治期に造られた歴史ある水路沿いに、約100本のソメイヨシノが咲き誇る絶景スポット。
    • 水面に映る桜並木は、まるで絵画のような美しさ。
    • 夜はライトアップされ、幻想的な雰囲気に包まれ、二人だけのロマンチックな時間を過ごせる。
    • 見頃:3月下旬~4月上旬

  2. 皇子が丘公園(滋賀県大津市)
    • 琵琶湖を見下ろす高台に位置し、桜と琵琶湖の絶景を楽しめる公園。
    • 広々とした公園内には、桜並木や展望台があり、ゆったりと散策できる。
    • 琵琶湖の雄大な景色を背景に、二人だけのロマンチックな写真を撮影できる。
    • 見頃:3月下旬~4月上旬

  3. 三井寺(園城寺)(滋賀県大津市)
    • 国宝や重要文化財の建物が立ち並ぶ境内には、約1,300本の桜が咲き誇る。
    • 特に「観月舞台」では、アクリル板を使った桜のリフレクション撮影が人気で、SNS映えする写真が撮れる。
    • 歴史的な建物と桜のコントラストは、二人の思い出に残る美しい風景。
    • 夜に行くとライトアップもされているので、夕食後に行くこともおススメ。
    • 見頃:4月上旬

  4. びわ湖大津館(滋賀県大津市)
    • 琵琶湖畔に建つ旧琵琶湖ホテルの洋館で、優雅なランチタイムを過ごせる。
    • イングリッシュガーデンには、約1万球のチューリップが咲き誇り、桜とのコラボレーションも楽しめる。
    • 琵琶湖の雄大な景色を眺めながら、二人だけの特別な時間を過ごせる。
    • 見頃:3月下旬~4月下旬

3.一人旅!歴史と桜に癒やされる、古都奈良ドライブ

歴史ある寺社と桜の名所を巡り、心静かに癒やされる一人旅

 

  1. 奈良公園(奈良県奈良市)
    • 約1,200頭の鹿と約1,700本の桜が織りなす、奈良ならではの風景を楽しめる公園。
    • 鹿せんべいを片手に、鹿と桜の写真を撮るのもおすすめ。
    • 春日大社や東大寺など、歴史ある寺社も点在し、歴史散策も楽しめる。

  2. 大神神社(奈良県桜井市)
    • 日本最古の神社の一つとされる大神神社は、三輪山をご神体とする神社。
    • 境内には、樹齢数百年の桜の古木が点在し、神聖な雰囲気を醸し出す。
    • 参道をゆっくりと散策しながら、桜と歴史を感じることができる。

  3. 長谷寺(奈良県桜井市)
    • 「花の御寺」とも呼ばれる長谷寺は、境内に約1,000本の桜が咲き誇る。
    • 特に、本堂から見下ろす五重塔と桜の風景は、息をのむ美しさ。
    • 境内には、四季折々の花が咲き、一年を通して美しい景色を楽しめる。

  4. 吉野山(奈良県吉野町)
    • 「一目千本」と称される、約3万本のシロヤマザクラが山を埋め尽くす絶景スポット。
    • 下千本、中千本、上千本、奥千本と、標高によって開花時期が異なるため、比較的長い期間桜を楽しめる。
    • 金峯山寺や吉水神社など、歴史ある寺社も点在し、歴史散策も楽しめる。


4.【ドライブの心得】

春の訪れとともに、近畿地方は歴史と文化、そして豊かな自然が織りなす、特別な桜景色に包まれます。

しかし、桜の開花状況は天候によって日々変化するため、出発前に必ず最新の情報をチェックしましょう。特に週末は、人気スポットは多くの人で賑わい、道路も混雑が予想されます。早朝に出発することで、美しい景色を独り占めできるかもしれません。小さなお子様連れの場合は、トイレ休憩ができる施設を事前にルート上で確認しておくと安心です。

カップルには、ライトアップされた夜桜もおすすめです。幻想的な雰囲気に包まれ、二人だけのロマンチックな時間を過ごせるでしょう。一人旅の方は、平日を選ぶとよりゆったりと景色を楽しめます。自分のペースで、心ゆくまで桜を堪能してください。

 

この春は、近畿地方の多彩な桜風景をドライブで巡り、心に残る思い出を作りませんか?歴史と自然が織りなす特別な桜の景色が、きっとあなたを魅了するはずです。

 

.『モビドク』なら探せる見つかる安心なパターン

旅行に行くなら愛車でドライブ!
長距離&不慣れな場所でのドライブは油断禁物。

旅行前のメンテナンスや点検はしっかりやってからお出かけしましょう!

『モビドク』は、このようなカーライフをサポートするサービスです。

全国の自動車オーナーからパーツ交換、カスタマイズ等の自動車メンテナンスを受付。
『モビドク』が全国の自動車オーナーと町の整備工場を繋ぎます。

自動車整備の新しい選択『モビドク』。

今すぐ新規登録

 

 

<本記事に関する注意事項>
・本記事の内容において、正当性を保証するものではありません。
・本記事を参考にして所有車両に対し不利益等が発生した場合でも一切の責任を負いません。
・本記事は「モビドク編集局」が記事作成当時の情報から独自の調査・経験・主観を元に作成しています。

・本記事を参考にお車に関する相談がありましたら「モビドク」サービスからご相談ください。
・その他この記事に関する内容で何かございましたらお問い合わせフォームからお問い合わせください。

企業情報


社名:Mobility Dock株式会社
住所:東京都品川区東品川二丁目6-4 寺田倉庫G1ビル 2階
事業内容:『モビドク』の開発・運営、自動車業界 MaaS事業・コネクテッドカー事業・電動モビリティー事業・その他、新規事業の企画、開発支援など
WEBサイト:https://www.mobilitydock.jp/