お役立ちノート:走行距離の見方

2023/2/12 15:12 | ブログ お役立ちノート:走行距離の見方

『モビドク』の公式ブログサイトです。『モビドク』を利用していただくためのお役立ち情報をお届けします!

この記事では毎日安心して愛車に乗るために、メーターの情報から走行距離を知る方法をご紹介します。


 皆さん、カーライフを安心・安全に楽しんでいますか?

・クルマ自体が好きな人
・クルマと移動する時間が好きな人
・クルマで移動した先で過ごす時間が好きな人

そんな皆さんに『モビドク』を利用していただくためのお役立ち情報をお届けします!

 




1.いつも気になるクルマの走行距離。

クルマをお持ちの方であれば必ず気になる走行距離
あまり頻繁に確認することはないかもしれませんが、

・クルマで旅行に行ったとき
・いつもより遠くに出かけたとき
・車検や点検のとき
・クルマの乗り換えを考えているとき
・保険の更新や加入のとき


こんなシーンで確認されているのではないでしょうか?
走行距離は、そのクルマと一緒に過ごした距離・時間でもあるので「思い出時間」とも言えます。

Cute girl with colorful glowing photo memories concept

 

この思い出時間ですが、実は、クルマの走行距離はメーターで簡単に確認することができます。しかし、クルマに慣れていない人は「あれ?どうやって見るの?」、「どこを確認するの?」となったことありませんか?

クルマに慣れていない人の多くの人が混乱しやすいのが、

 

距離っぽい数字(km)が複数表示されている

っというところにあります。まずは大きく分けて2パターンあるっということを覚えておきましょう。

 

総走行距離(オドメーターと言われています)

区間走行距離(トリップメーターと言われています)

 

総走行距離は、メーターに「ODO」と表示されていることもあります。
この数字はクルマが作られてから今までに走ってきた総走行距離なので、特殊な部品交換などしない限り、数字が戻ったりゼロにリセットされることはないのが特徴です。

 

一方、区間走行距離は、メーターに「A」「B」と表示されていることもあります。
この数字はいつでもリセットすることができます。旅行やガソリンスタンドでリセットされる人も多いのじゃないでしょうか?ただ、慣れていない人からすると混乱しますよね。

まずは「km」で表示される数字として、この二つを覚えておくと点検や整備の時にスムーズに依頼できるでしょう。

Business person lokking at road with question mark sign concept

 

2.走行距離を確認する方法は色々ある?

最近は色々な方法で確認できるようになりました。
次に気になる走行距離を確認する方法についてお話しします。 

 

1.メーターで確認する

一つ目は何といっても運転席から見えるメーターです。
メーターで確認する場合、メーカーや車種で見方や表示方法が違います。ここで諦めそうになりますよね・・・。

ただあと一歩です。

ほとんどのクルマの場合が以下の方法で確認することができます。

・常に表示されている
・メーターについている小さなボタンを押す
・メーターについているダイヤルの様なものを回す

正確には クルマの取扱説明書を見るのが良いですが、まずは簡単に確認できないか確認してみましょう。

seibi photo 20230215003


 

2.ナビで確認する(※対応車両のみ)

二つ目はクルマについているカーナビや、カーディスプレイです。
カーナビなどで確認する場合、お持ちのクルマが対応しているか?次第となります対応していればナビの操作をして確認することができます。

ほとんどのクルマの場合は、以下のようなメニューから確認することができます。

・車両情報
・一般情報

正確には クルマの取扱説明書を見るのが良いですが、まずは簡単に確認できないか確認してみましょう。

seibi photo 20230215004

 

 

 

3.スマホで確認する(※対応車両のみ)

三つ目はなんと、クルマの外から確認ができるスマホです!
もちろんこちらの場合も、お持ちのクルマが対応しているか?次第となります対応していればスマホにアプリを入れてクルマとの接続設定ができた後は、スマホのアプリから確認することができます。

こちらはまだまだ対応しているクルマが少ない(2023年時点)ですが、コネクテッドカー電気自動車の普及によってどんどん対応かのうになるかもしれません。

すでに対応しているクルマに乗っている方は、是非活用してみてください。

Hand holding mobile phone with blank screen

 

 

いかがだったでしょうか?
クルマの状態を確認するのにもとても重要な「走行距離」のご紹介でした。
今のクルマに乗り続ける方も、乗り返される方も「思い出時間」を大切に、安心で安全なカーライフをお過ごしください。

 

3.『モビドク』なら、万が一の時も丁寧にサポート。

「まだそんなに乗っていないのに、クルマの調子が悪い。。。」

『モビドク』は、このようなカーライフにおける困りごとも解消するサービスです。

クルマのご使用状況をお聞きしながら原因調査のサポートやその後の対応について、適切にご案内をいたします。

全国の自動車オーナーからパーツ交換、カスタマイズ等の自動車メンテナンスを受付。
『モビドク』が全国の自動車オーナーと町の整備工場を繋ぎます。

自動車整備の新しい選択『モビドク』。

今すぐ新規登録

【Mobility Dock】 ベースデザイン(キービジュアル モビドク)

 

 




 

<本記事に関する注意事項>
・本記事の内容において、正当性を保証するものではありません。
・本記事を参考にして所有車両に対し不利益等が発生した場合でも一切の責任を負いません。
・本記事は「モビドク編集局」が記事作成当時の情報から独自の調査・経験・主観を元に作成しています。

・本記事を参考にお車に関する相談がありましたら「モビドク」サービスからご相談ください。
・その他この記事に関する内容で何かございましたらお問い合わせフォームからお問い合わせください。


企業情報


【Mobility Dock】 ロゴ(MobilityDock3_カラー)

社名:Mobility Dock合同会社
事業内容:『モビドク』の開発・運営、自動車業界 MaaS事業・コネクテッドカー事業・電動モビリティー事業・その他、新規事業の企画、開発支援など
WEBサイト:https://www.mobilitydock.jp/