モビドク ーお役立ち情報ー

お役立ちノート:車検証の見方をやさしく解説(電子車検証)

作成者: モビドク編集局|2023/7/7 06:07

はじめての車検証の見方|電子車検証をやさしく解説

この記事では毎日安心して愛車に乗るために、「自動車検査証(以下、車検証)」からクルマの情報を読み解くポイントをご紹介します。

2023年1月4日から新しく交付される登録車の車検証は電子車検証になりました。購入や車検のタイミングで受け取る方は新様式になります。

旧式車検証を確認したい方はこちら(車検証の見方をやさしく解説(旧式車検証))

車体番号(車台番号)の見方も掲載しています。

この記事でわかること
・車検証(電子車検証)の基礎と役割
・券面に載る情報/ICチップ内の情報の違いと活用例
・スマホでの読み取り・確認のコツ(NFCの置き方・反応しない時の対処)
・トラブル時に困らない保管&控えの取り方(紛失リスク対策)

 

車検証、ちゃんと見たことありますか?


車検証は、点検や車検、名義変更などの手続きで必ず使う「クルマの身分証明」。
電子車検証ではサイズがA6程度に小型化し、ICチップが搭載されました。券面に印字される情報は必要最小限になり、住所などの一部はIC内に保存されます。

初心者の方でも迷わないように、「どこを見れば、何がわかるか」をやさしく整理してご紹介します。
なお、車検証の写真をSNSに掲載する際は個人情報が写らないよう十分にご注意ください(登録番号や車台番号は情報価値が高いため、基本は非公開が安心です)。

日常では車内のグローブボックス等に保管し、自宅にはコピーやスマホのメモで控えを残しておくと紛失時にも安心です。

 

車検証には主に4つの重要情報があります

まずは、点検・部品選定・保険や手続きでよく使う基本の4要素から。

自動車登録番号(または車両番号):ナンバープレートの情報(地域名/分類番号/ひらがな/4桁番号)。
車台番号:クルマ固有の識別番号(いわばクルマのマイナンバー)。盗難・事故・保険・リコール照会でも使用。
型式:車のモデル・仕様を示す記号(部品適合や整備で重要)。同じ車名でも年式・グレード違いを型式で変わります。
有効期間満了日:次回の車検期限。

電子車検証では、券面(目で見える)情報ICチップ内(アプリで読む)情報が分かれています。所有者・使用者の住所など一部はIC内に保存され、スマホアプリ等で閲覧します。
 

<自動車登録番号又は車両番号>
クルマに交付されている「ナンバープレート」情報

 

<車体番号・車台番号>
クルマ自身が持っている「マイナンバー」情報

 

<型式>
クルマ自身の「形やモデル」情報

この3つさえ控えておけば、部品照合・見積もり・予約がスムーズ。「どのグレード?年式?」が曖昧でも、整備工場は正確に判断できます。
なお、車台番号は車体側にも刻印(例:フロントウィンドウ下・運転席ドア開口部・エンジンルーム内等)があります。車検証と照合しておくと、盗難・譲渡時の確認が確実です。

 

電子車検証で変わったポイント(2023年1月4日〜)

電子化での主な変更点をまとめました。従来との違いを知っておくと、手続きや確認がぐっと簡単になります。

項目 内容
サイズ A4 → A6程度に小型化し携帯しやすく。財布や車検証ケースにも収まりやすい。
情報の持ち方 券面は基本情報に絞る住所等はICチップに保存。見せたい時だけ端末で表示でき、プライバシー面でも安心
読み取り スマホアプリでIC内情報を閲覧可能(対応端末のみ)。読み取り位置は端末背面のNFC付近に車検証を重ねるのがコツ。
手続き 一部の手続きがオンライン化し、窓口負担が軽減。混雑時間帯を避けられます。

 

  • 点検・車検予約登録番号/車台番号/型式/有効期間の4点を伝える
  • 住所・使用者情報:券面に無い場合はアプリでIC情報を確認
  • 保管車内の取り出しやすい場所に。アプリなら家で保管もおススメ!
  • 期限管理:満了日の月は予定が埋まりやすいので、1〜2か月前に予約をしましょう
 

車検証は、あなたとクルマをつなぐ「しるし」

紙から電子へ。形式は変わっても、車検証=クルマの身分証であることは同じ。
券面とICチップの役割を理解し、必要なときに必要な情報をすぐ提示できる状態にしておくことが、トラブル対応の早道です。

 

この記事に関するQ&A

Q:電子車検証はスマホで読める?

A:対応スマホとアプリでIC情報を閲覧できます。お手元の端末がNFC(IC読み取り)対応かをご確認ください。

Q:紛失したらどうする?

A:速やかに警察・運輸支局へ相談し、再交付手続きを。車台番号登録番号の控えがあると手続きがスムーズです。

Q:住所や名義が変わったときは?

A:券面に表示されない情報でもIC内は更新対象になるため、引っ越し・結婚・譲渡などの際は早めに手続きを。

Q:旧式の紙の車検証は使えない?

A:そのまま有効期間内は使用できます。更新・手続きのタイミングで電子車検証へ切替わります。

 

モビドクなら、クルマ生活をしっかりサポート

はじめてのクルマ生活には不安がつきもの。モビドクでは、整備・車検・タイヤ交換まで、経験豊富なスタッフが丁寧にサポートします。登録番号・車台番号・型式・有効期間をお知らせいただければ、最短ルートで最適なご案内につなげます。ちょっとした疑問も気軽にご相談ください。

 

次に読みたいおすすめ記事