車の修理が安い業者はどこ?ディーラーの見積もりが高すぎるときの対処法

メンテナンス | 修理 | 点検・車検 | お役立ち情報 | 自動車整備 | 修理の基本

車の修理が安い業者はどこ?ディーラーの見積もりが高すぎるときの対処法

ディーラーの見積もりが高すぎてお困りの方に向けて、修理費用が高くなる3つの理由(純正部品・高い工賃・運営コスト)を解説し、純正品・社外品・リビルト品・中古品の部品比較や相見積もりなど、費用を抑える方法をご紹介します。

車の修理が安い業者はどこ?ディーラーの見積もりが高すぎるときの対処法

 ディーラーより安い!車の修理費用を抑える方法と部品選びのポイントを解説

車の修理が安い業者はどこ?ディーラーの見積もりが高すぎるときの対処法

初めて自分の車を修理に出すとき、まず思い浮かべるのはディーラーという方も多いでしょう。しかし、いざ見積もりを取ってみると「こんなに高いの?」と驚いた経験はありませんか?

こちらでは、ディーラーの見積もりに納得がいかなかった方のために、修理費用が高くなる理由を詳しく解説し、部品選びやディーラーと比べて安い業者を選ぶ方法など、費用を抑えるための具体的な方法をご紹介します。


この記事でわかること
・なぜ?ディーラーの見積もりが高い理由
・修理費をぐっと節約!部品選びのコツとは?
・安い!車の修理費用を抑える方法

 

 なぜ?ディーラーの見積もりが高い理由

なぜ?ディーラーの見積もりが高い理由

なぜディーラーの修理費用は他の業者と比べて高額になるのでしょうか?単に高く設定されているわけではなく、実際には明確な理由があります。ディーラーの見積もりが高くなる主な要因を3つの側面から詳しく見ていきましょう。

◇純正部品を使用するため

ディーラーでは基本的にメーカー純正部品のみを使用します。純正部品は品質や安全性において最高水準を保っていますが、その分価格も高く設定されています。

◇技術料(工賃)が高い

ディーラーの整備士は、メーカー認定の専門教育を受けた技術者です。最新の車両システムや複雑な電子制御に対応できる高い技術力を持っている反面、その専門性に見合った工賃設定となっています。

◇修理や対応方法が決められている

ディーラーでは純正部品を使用するだけではなく、修理手順や交換部品などがマニュアル化されていることも、見積もりが高くなる原因の一つです。マニュアル化されていることで、安心で安全な修理をしてもらえる一方で、症状に合わせた柔軟な対応は難しいとされるケースもあります。

このように、ディーラーの修理費用が高い理由は、品質とサービスへの投資によるものです。しかし、車の状態や修理内容によっては、他の選択肢を検討することで費用を抑えることも可能です。

 

 修理費をぐっと節約!部品選びのコツとは?

修理費をぐっと節約!部品選びのコツとは?

車の修理費用は、部品代によって大きく左右されることがあります。純正品だけでなく、さまざまな種類の部品があり、それぞれに費用や品質が異なります。修理費用を賢く抑えるためには、これらの部品の特徴を理解し、状況に応じて適切なものを選ぶことが重要です。

◇部品の種類とそれぞれの特徴

車の部品には、主に4つの種類があります。それぞれの特徴を理解して、修理箇所や予算に合わせた選択をすることが大切です。

純正品

  • メリット:メーカーが製造しているため、品質や安全性が保証されています。
  • デメリット:他の部品に比べて最も高価です。

優良社外品

  • メリット:純正品と同等の品質を持ちながら、比較的安価です。
  • デメリット:メーカー保証がない場合があります。

リビルト品

  • メリット:廃車から取り出して再利用したもので、費用を抑えながらも純正品に近い品質が得られます。
  • デメリット:部品の種類によっては、選択肢が限られる場合があります。

中古品

  • メリット:廃車から取り外された部品のため、最も安価です。
  • デメリット:品質にばらつきがあり、不具合が発生するリスクがあります。

◇部品持ち込み修理のメリットと注意点

自分で部品を用意して修理業者に持ち込む、部品持ち込み修理という方法もあります。この方法の最大のメリットは、自分で安価な部品を探して購入できるため、修理費用を大幅に抑えられる可能性があることです。インターネットオークションや専門サイトで、新品や中古品を見つけることができます。

しかし、業者によっては部品持ち込みを受け付けていない場合や、工賃が割高になる場合があります。また、持ち込んだ部品に不具合があった場合、その部品の保証が効かないこともありますので、事前に業者とよく相談することが重要です。

 

  安い!車の修理費用を抑える方法

車の修理を依頼するとき、焦ってすぐに決めてしまうと、後から「もっと安くできたかもしれない」と後悔することもあります。修理費用を抑えるためには、業者に依頼する前に少し時間をかけて、いくつかのポイントを確認することが重要です。

◇複数の業者から相見積もりを取る

修理費用を安くするためには、複数の業者から見積もりを取る相見積もりが不可欠です。ディーラー、整備工場、カー用品店など、依頼する業者によって修理費用は大きく異なることがあります。

複数の見積もりを比較することで、適正な価格を知ることができ、不当に高い費用を請求されることを防げます。

◇修理箇所の詳細を正確に伝える

修理を依頼する際、不具合の内容をできるだけ具体的に伝えることが、正確な見積もりにつながります。例えば「異音がする」というだけではなく、「いつ、どのあたりから、どのような音がするのか」など、状況を詳しく説明することで、業者側も原因を特定しやすくなります。

事前に不具合の状況をメモしておいたり、可能であれば写真や動画を撮っておいたりすることも有効です。正確な情報提供は、不要な修理や部品交換を防ぎ、結果的に費用を抑えることにつながります。

◇部分的な補修で済むケース

全ての不具合が部品交換を必要とするわけではありません。例えば、小さな傷やへこみであれば、修理ではなく部分的な補修で済む場合があります。この方法であれば、費用を大幅に抑えることができます。

しかし、どの程度の不具合であれば部分的な補修で済むのかは、専門知識がないと判断が難しいものです。信頼できる業者であれば、修理と補修のどちらが適切かを丁寧に説明してくれます。費用の面だけでなく、車の状態を考慮した最善の提案をしてくれる業者を選ぶことが大切です。

 

モビドクが費用を抑えるための相談に対応します

こちらでは、ディーラーの見積もりが高すぎる場合の対処法について詳しく解説しました。

ディーラーの修理費用が高くなるのは、純正部品の使用・高い技術料・充実した設備とサービスへの投資によるものです。ただし、必ずしもディーラーでなければならない修理ばかりではありません。

モビドクは、オンラインで簡単に修理費用の見積もり・予約・支払いが完了できるサービスです。ディーラーの見積もりが高すぎてお困りの方の、費用を抑える相談にも対応しており、適切な修理方法や業者選びについてアドバイスいたします。まずはモビドクを使った過去の事例を以下よりご確認ください。

 

次に読みたいおすすめ記事

■クルマの基本
▶ ナンバープレートの見方をやさしく解説
▶ 走行距離の見方をやさしく解説
▶ 警告ランプの見方をやさしく解説
▶ 車検証の見方をやさしく解説(電子車検証)
▶ 車検証の見方をやさしく解説(旧式車検証)

■修理の基本
▶ 車の修理の新常識!ディーラー以外の納得する車の修理先
▶ 車の修理費用はいくらかかる?パーツ別費用目安と修理に適用可能な車両保険
▶ 車の修理を整備工場に依頼するメリットは?賢い整備工場の選び方も解説
▶ 車の修理が安い業者はどこ?ディーラーの見積もりが高すぎるときの対処法
▶ 車をぶつけた!自分で修理をすることのリスクと傷を放置する危険性
▶ 【車の修理】見積もり取得の流れから確認ポイントまでの初心者ガイド
▶ 車の修理はどこに頼む?業者の種類と修理先選びで迷う4つの理由 

■タイヤ交換の基本
▶ タイヤ交換を安い費用で実現|中古タイヤで賢く費用を抑える方法
▶ アウトレットタイヤが安い!タイヤ交換で失敗しないためのタイヤの選び方
▶ 持ち込みタイヤ交換が安い!初心者でも失敗しない方法を解説