Mobility Dock合同会社(以下、Mobility Dock)は、国土交通省 港湾局 産業港湾課(東京都千代田区霞が関2-1-3、以下、国土交通省)が主催する「第4回 港湾緑地の使い方をみんなで考える意見交換会 in 福岡」に登壇することとなりましたのでお知らせいたします。
.png?width=1007&height=513&name=%E3%82%AD%E3%83%BC%E3%83%93%E3%82%B8%E3%83%A5%E3%82%A2%E3%83%AB(%E7%AC%AC4%E5%9B%9E%20%E6%B8%AF%E6%B9%BE%E7%B7%91%E5%9C%B0%E3%81%AE%E4%BD%BF%E3%81%84%E6%96%B9%E3%82%92%E3%81%BF%E3%82%93%E3%81%AA%E3%81%A7%E8%80%83%E3%81%88%E3%82%8B%E6%84%8F%E8%A6%8B%E4%BA%A4%E6%8F%9B%E4%BC%9A%20in%20%E7%A6%8F%E5%B2%A1).png)
「第4回 港湾緑地の使い方をみんなで考える意見交換会 in 福岡」について
港湾緑地の利活用に向けて、九州ブロックの案件のご紹介とともに、その緑地の特長を活かした活用方法について、様々な視点から考えていく意見交換会となります。
九州ブロックにおいて、港湾緑地の活用の検討が本格化しており、意見交換会の中で以下の案件が紹介されます。
博多港 みなと100年公園
宮崎港 みなと緑地
佐世保港 浦頭緑地
下関港 あるかぽーと親水緑地
<申込はこちら>
開催の概要
日時:令和6年10月24日(木)13:30-17:00
場所: TKPガーデンシティ博多 阿蘇
Mobility Dockの登壇について
自動車整備を通じた、港湾緑地の活用アイデアと共に、自動車整備時間を楽しく過ごしてもらう場の形成のアイデアについてお話しさせていただきます。
企業・団体情報

社名:国土交通省
住所:東京都千代田区霞が関2-1-3
役割:国土交通省は、国土の総合的かつ体系的な利用、開発および保全、そのための社会資本の整合的な整備、交通政策の推進、気象業務の発展並びに海上の安全および治安の確保などを担う官庁です
WEBサイト:https://www.mlit.go.jp/index.html
![]()
社名:Mobility Dock株式会社
住所:東京都品川区東品川二丁目6-4 寺田倉庫G1ビル 2階
事業内容:『モビドク』の開発・運営、自動車業界 MaaS事業・コネクテッドカー事業・電動モビリティー事業・その他、新規事業の企画、開発支援など
WEBサイト:https://www.mobilitydock.jp/