初めてのガイシャ生活Vol.14:イギリス車の魅力を徹底比較!日本車との違いは?(後編)

2023/10/21 09:21 | ブログ

初めてのガイシャ生活Vol.14:イギリス車の魅力を徹底比較!日本車との違いは?(後編)

『モビドク』の公式ブログサイトです。このブログは、ガイシャとの生活を通じて、ちょっとした日常の移動や生活に彩りを添えたい人、外車を愛車に迎えることに不安を感じている人を応援する定期連載です。 ”Vol.14” となる今回は、「イギリス車」に関するお話の続きです。

”Vol.14 となる今回は、「イギリス車」に関するお話の続きです。
イギリスは歴史と伝統、デザインも生活スタイルもどこかエレガントなイメージがある国です。その魅力や特徴はクルマにもしっかり受け継がれてます。イギリス車の魅力を2回(前編・後編)のパートに分けてしっかりお伝えします!

<イギリス車の特徴を解説した前半パートはこちら


皆さんのイメージと是非比べてみてください。もしかすると皆さんも外車にもっと興味をもつかも?!

 皆さん、クルマとの生活楽しんでいますか?

・国産車が好きな人
・外車(ガイシャ)が好きな人
・外車は気になるけど愛車にするのは・・・っと思っている人!

少しでも外車
に興味・関心がある人にお届けしたい「初めてのガイシャ生活」シリーズはじめました!

 




1.イギリス車の魅力と違い

前編で国や文化の違いのご紹介をさせていただきました。

日本とイギリスは、文化や生活スタイル考え方の違いがあります。クルマに対する考え方価値観についてもいくつかの違いがありますのでまとめて紹介します。

イギリスは、歴史文化が豊かな国で、同じ島国でありながらも伝統文化を大切にするっというイメージを持っている日本人はおおいのではないでしょうか。そのイメージの通りクルマ作りにもその個性が影響されています。

Picture of the United Kingdom flag with wavy texture

 

た、イギリス車は、日本とは異なる伝統多様性な考え方から生まれています。イギリスは、人々が様々な文化や考え方を受け入れることを自然にできる文化があり、伝統的なモノづくり人生のステータス、価値観を意識することを大切にしています。
もちろんイギリス以外の国でもそういった考え方はあると思いますが、特に伝統文化意識している国というイメージが強い印象ではないでしょうか?

 

伝統的なクルマを!エレガントなで個性的でありたい!そんな人なら、一度はイギリス車を試してみてはいかがでしょうか。
そんな魅力があるイギリスのカーメーカーを次にご紹介します。

 

2.代表的なイギリスのクルマたち

では、皆さんが良く知っているイギリス車の代表的なクルマを見ていきましょう。

どのカーメーカーも魅力的でほとんどが世界中で知られていて、世界中で乗られているブランドばかりです。その中でもあなたにピッタリのカーメーカーが見つかると良いですね!

 

 

Jaguar 02ジャガー
1922年に設立されたイギリスの自動車メーカーです。いわゆる高級車を製造販売しており、その優雅なデザインと優れた走行性能で日本でも昔から人気のあるメーカーとして知られています。クルマの特徴として、伝統的な部分もありクラシックなデザインのジャガーの車も人気があります。また、ジャガーのクルマは、優れた走行性能を備えており、爽快なドライブを実現します。
ジャガーの車は、最新のクルマももちろんですが、クラシックカーとしても人気があり、優雅なデザインと優れた走行性能、そして高級感に魅力に触れたい方にはおすすめです。ぜひ一度、ジャガーの魅力に触れてみてはいかがでしょうか!

 

 

Land_Rover 02ランドローバー
1948年に誕生したイギリスの自動車メーカーです。高級SUVを製造しており、その優れた走行性能と耐久性で知られています。ランドローバーのクルマは、その優れた走行性能で、どんな道でも走破することができます。耐久性に優れているSVUでありながら高級感も備えており、ステータスシンボルとしても知られています。
ランドローバーとジャガーは2008年にフォードからインドのタタモーターズに移り、共に「ジャガーランドローバー(JLR)」としてクルマ作りを進めています。中国にも人気のあるブランドで、優れた走行性能、耐久性、高級感は、魅力的です。是非一度、ランドローバーのクルマに乗ってみてくださいね。

 

 

LOTUS 01ロータス
1952年に設立されたイギリスの自動車メーカーです。ロータスのクルマは軽量でコンパクトなスポーツカーを製造しており、その優れた走行性能と美しいデザインで知られています。
ロータスの車は、その軽量なボディとコンパクトなサイズで、優れた走行性能を発揮し、スポーツカーの中でも世界中で人気があります。また美しいデザインで、見る人を魅了します。
スポーツカーの中でも高級すぎることもないモデルもあり、スポーツカーファンの中で愛されています。スポーティな走行性能と独特のデザインを持ちながら、パフォーマンス志向のドライバーやスポーツカーファンにとって魅力的な選択肢となるでしょう。

 

 

McLaren 01マクラーレン
1985年に設立されたイギリスの高級自動車メーカーです。高性能なスポーツカーを製造しており、その優れた走行性能と独創的なデザインで知られていて世界の中でも人気の高い高級車スポーツカーメーカーの1つです。
その優れた走行性能で、サーキットでも街中でも、爽快なドライブを実現します。また、マクラーレンの車は、独創的なデザインで、見る人を魅了します。さらに、マクラーレンのクルマは、高級感があり、ステータスシンボルとしても知られています。
マクラーレンというクルマは、乗るだけで自分をより美しく、より魅力的に見せることができるでしょう。マクラーレンに似合うようになりたい、そんな風に思わせてくれるクルマです。

 

 

Bentley 01ベントレー
1919年に設立されたイギリスの超高級メーカーです。高級車の中の高級車を製造しており、その優れた走行性能と贅沢な内装で知られており、富裕層の方から人気の高いクルマです。
1998年以降はフォルクスワーゲングループに入っていますが、過去も現在も多くの高級車を製造しています。ベントレーの車は、その優れた走行性能で、爽快なドライブを実現し、更に贅沢な内装で、乗る人に最高の快適さを提供します。
ベントレーは、スポーツカーとは違った高級車の中の高級車であり一生に一度の体験もできない人が多いのも事実です。もし、乗れる機会や所有できる機会があれば、是非一度体験してみてください。

 

 

AstonMartin 01アストンマーティン
1913年に設立されたイギリスの超高級メーカーです。高級車の中の高級車を製造しており、更にスポーツカーも超一流で、その優れた走行性能とエレガントなデザインで世界中から憧れている自動車メーカーの1つとして知られています。
アストンマーティンの車は、その優れた走行性能で、爽快すぎるドライブを実現し、エレガントなデザインで、見る人を魅了します。さらに、アストンマーティンの車は、高級感があり、ステータスシンボルとしても知られています。
アストンマーティンの車は、世界中の多くのセレブリティやアスリートに愛用されています。映画の007、ジェームズ・ボンドが愛用する車としても有名です。アストンマーティンの車に乗ることで、自分を特別な存在に感じることができるでしょう。もし、乗れる機会や所有できる機会があれば、是非一度体験してみてください。

 

 

Rolls Royce 01ロールス・ロイス
最後に、ロールスロイスです。1906年に設立されたこちらもイギリスの超高級カーメーカーです。ロールスロイスは世界で最も権威のある高級車メーカーの1つであり、その車はスピード、エレガンス、パフォーマンスで超一流として知られています。特に圧倒的存在感は超一流です。
ロールスロイスの車は、その優れた走行性能で、どんな道でも快適に走行することができます。また、ロールスロイスの車は、贅沢な内装で、乗る人に最高の快適さを提供します。さらに、ロールスロイスの車は、圧倒的な存在感で、周囲の人から注目を集めますし、「運転したいクルマ」から「乗りたいクルマ」への追求が世界一です。
世界中の多くのセレブリティや政治家に愛用されています。ロールスロイスの車に乗ることで、自分をより特別な存在、その時間が特別な時間に感じることができるでしょう。ロールスロイスもアストンマーティン同様、高級車の中の高級車であり、一生に一度の体験もできない人が多いのも事実です。もし、乗れる機会や所有できる機会があれば、是非一度体験してみてください。

 

 

MINI 01番外編:MINI(クラシック・ローバー)
今ではBMW MINIとしてドイツ車となっていますが、元々はイギリス生まれでした。1959年から2000年にかかるまでイギリスのブリティッシュ・モーター・コーポレーション(BMC)が作っていた小型のクルマです。
ドイツ車の中でも個性的なスタイルと楽しさを追求したクルマとして有名ですが、MINIの個性的なデザイン、楽しく運転しやすいハンドリングはイギリス生まれのものでした。日本を含め世界中でもとても人気でどの世代にも愛されるコンパクトカーです。ドイツ車になる前のクラシックミニ・ローバーミニを一度体験してみてください!

 

いかがでしたでしょうか、イギリス車のこと少し気になってきましたか?

国の文化エレガントさクルマ作りにも影響しているというイギリスらしいクルマばかりです。デザイン性、伝統性、そしてそれぞれのメーカーの個性どれを取っても世界トップクラスのクルマばかりです。
皆さんも是非その魅力に触れてみてくださいね。

 

今後も、各国の特徴あるクルマをご紹介していきます!

 

3.『モビドク』なら探せる見つかるスマートなパターン

初めてのイギリス車!いつまででも美しく、きれいに保ちたいな・・・。

『モビドク』は、このようなカーライフをサポートするサービスです。

全国の自動車オーナーからパーツ交換、カスタマイズ等の自動車メンテナンスを受付。
『モビドク』が全国の自動車オーナーと町の整備工場を繋ぎます。

自動車整備の新しい選択『モビドク』。

今すぐ新規登録

【Mobility Dock】 ベースデザイン(キービジュアル モビドク)

 

 




 

<本記事に関する注意事項>
・本記事の内容において、正当性を保証するものではありません。
・本記事を参考にして所有車両に対し不利益等が発生した場合でも一切の責任を負いません。
・本記事は「モビドク編集局」が記事作成当時の情報から独自の調査・経験・主観を元に作成しています。

・本記事を参考にお車に関する相談がありましたら「モビドク」サービスからご相談ください。
・その他この記事に関する内容で何かございましたらお問い合わせフォームからお問い合わせください。


企業情報


【Mobility Dock】 ロゴ(MobilityDock3_カラー)

社名:Mobility Dock株式会社
住所:東京都品川区東品川二丁目6-4 寺田倉庫G1ビル 2階
事業内容:『モビドク』の開発・運営、自動車業界 MaaS事業・コネクテッドカー事業・電動モビリティー事業・その他、新規事業の企画、開発支援など
WEBサイト:https://www.mobilitydock.jp/