初めてのガイシャ生活Vol.23:フランス車の人気ミニバン3選+1!おしゃれで機能的なファミリーカー特集

2024/7/10 09:10 | ブログ

初めてのガイシャ生活Vol.23:フランス車の人気ミニバン3選+1!おしゃれで機能的なファミリーカー特集

『モビドク』の公式ブログサイトです。このブログは、ガイシャとの生活を通じて、ちょっとした日常の移動や生活に彩りを添えたい人、外車を愛車に迎えることに不安を感じている人を応援する定期連載です。 ”Vol.23” となる今回は、「フランス車のミニバン」に関するお話です。

”Vol.23 となる今回は、「フランス車のミニバン」に関するお話です。
皆さんのイメージと是非比べてみてください。もしかすると皆さんも外車にもっと興味をもつかも?!

 皆さん、クルマとの生活楽しんでいますか?

・国産車が好きな人
・外車(ガイシャ)が好きな人
・外車は気になるけど愛車にするのは・・・っと思っている人!

少しでも外車
に興味・関心がある人にお届けしたい「初めてのガイシャ生活」シリーズはじめました!

 




1.フランス車ミニバンの特徴と魅力

「日本じゃあまり見ないミニバンだね?どこのメーカーだろ?」

「今みた?!輸入車でミニバンってあるんだっけ?」

 

最近になって日本でも益々人気が高まっているフランス車
その中でも!!実はフランス車「ミニバン」が次々と日本デビューしているので、今回は「フランス車」×「ミニバン」をご紹介したいと思います。

フランス車ミニバンは、スタイリッシュなデザイン広い室内空間充実した装備を兼ね備えた魅力的な車種です。それでいて、フランス車としての魅力も十分

 

そんな気になるフランス車ミニバンの魅力ポイントをご紹介します。

 

✅デザイン
フランス車ミニバンは、個性的なデザインが多いのが特徴です。自分好みのデザインの車を選ぶことで、カーライフをより楽しくすることができます。
さすがフランス文化!っと思わせるデザインが魅力的です。

✅室内空間
フランス車ミニバンは、広い車内空間を備えている車種が多いです。家族で旅行やレジャーを楽しむのに最適です。
国産車のミニバンも広々とした車内空間が魅力的ですが、それ以上の解放感を感じられます。

✅装備
フランス車ミニバンは、安全装備や快適装備が充実している車種が多いです。安全に、快適にドライブを楽しむことができます。
収納や、乗り心地は国産車と少し日本人の感覚と似ているかも?荷物もしっかり積めます。

 

 

是非、このブログを参考にしてフランス車と共に優雅なカーライフをイメージしてみてくださいね。


coffee on table and Eiffel tower in Paris

2.日本車と比べてどう?サイズや機能を比較!

フランス車のミニバンの魅力は、洗練されたデザイン広々とした車内空間快適な乗り心地、、そしてミニバンらしく荷物もたっぷり積めることです

4人以上のファミリーにはもちろんおススメですし、長距離アウトドアで楽しみたい方の様なライフスタイルにもぴったりです。

 

といっても、「ミニバン」といえば日本車も負けていません。
ノア、ステップワゴン、セレナ・・・様々なミニバンが日本にはあります。
一方、フランス車では、カングー、ベルランゴ、リフターと個性派ぞろいです!今回はプラス、ドブロも加えて、
フランス車のミニバンを日本車と比較しながら見ていきましょう。

 

まずは、5人乗り7人乗りに分けてサイズ感についてまとめてみます。

 

■5人乗り
メーカー 車種 全長 全幅 全高
フランス ルノー カングー 4,490 mm 1,860 mm 1,810 mm
フランス シトロエン ベルランゴ 4,405 mm 1,850 mm 1,850 mm
フランス プジョー リフター 4,405 mm 1,850 mm 1,855 mm
イタリア フィアット ドブロ 4,405 mm 1,850 mm 1,850 mm
日本 ホンダ フリード 4,295 mm 1,695 mm 1,710-1,735 mm
日本 トヨタ シエンタ 4,260 mm 1,695mm 1,695-1,715 mm
(参考値は2020年~2023年に発売されたモデルとなっています)
 
 
■7人乗り
メーカー 車種 全長 全幅 全高
フランス シトロエン ベルランゴ 4,770 mm 1,850 mm 1,870 mm
フランス プジョー リフター 4,760 mm 1,850 mm 1,875 mm
イタリア フィアット ドブロ 4,770 mm 1,850 mm 1,870 mm
日本 ホンダ ステップワゴン 4,800 mm 1,750 mm 1,840-1,855 mm
日本 トヨタ ノア 4,695 mm 1,730mm 1,895-1,925 mm
日本 日産 セレナ 4,690-4,765 mm 1,695-1,715 mm 1,870-1,885 mm
(参考値は2020年~2023年に発売されたモデルとなっています)
 
 

輸入車の特徴でもある全幅が大きくなっていることが全フランス車ミニバンでの特徴になっています。5人乗り、7人乗りに関わらず全幅は国産車を上回っています。

 

5人乗りの比較の特徴は、
日本車の5人乗りと、7人乗りの中間の様な全長になっています。国産車の5人乗りのミニバンでだと少し狭く感じる人はフランス車の5人乗りミニバンがおススメです!ゆったり広々とした車内空間を感じられます。

 

また7人乗りの比較の特徴は、
全幅こそはフランス車が大きいものの、全長と、全高は国産車の方が大きいという結果になっています。国産車の7人乗り、8人乗りのミニバンと同等の全長で運転が可能ですので、より幅がゆったりしたい人はフランス車の7人乗りミニバンがおススメです!

 

Surprised child reading a book with letters flying away from it isolated on grey wall background. Face expression. Education concept

 

 

更に、エンジン定員の比較表をまとめてみました。

メーカー 車種 エンジン 定員
ルノー カングー

ガソリン、ディーゼル

5人

シトロエン ベルランゴ ディーゼル 5人、7人
プジョー リフター ディーゼル 5人、7人
フィアット ドブロ ディーゼル 5人、7人
ホンダ ステップワゴン ガソリン、ハイブリッド 7人、8人
トヨタ ノア ガソリン、ハイブリッド 7人、8人
日産 セレナ ガソリン、ハイブリッド 7人、8人

(参考値は2020年~2023年に発売されたモデルとなっています)


いかがでしょうか?
国産車ハイブリッドなのに対し、フランス車のミニバンはディーゼルエンジンが主流のようです。

 

燃費のことを優先的に考えがちですが、ディーゼルも燃料の価格は抑えられますし、ある程度の人数で乗る場合は低中速でパワーを発揮するディーゼルエンジンもおススメです!

 

次の章で、フランス車×ミニバン個別にご紹介します。

3.「フランス車」×「ミニバン」な輸入車を紹介!

今、日本で「新車」として購入可能な「フランス車」×「ミニバン」をご紹介します。
プラス1として、イタリア車ミニバンもご紹介します!

新しいモデルも続々と登場していることもあり、実は中古車市場でもフランス車ミニバンは出回っています。新車でも良し中古車でも良し、気になる人は是非、以下の紹介を参考にしてくださいね。

 

 

seibi photo 20240505001フランス車|ルノー|『カングー
フランス代表のミニバンといえばカングーです。
日本で買える輸入車の中でもコアなファンが多いカングー。輸入車には珍しくカスタマイズ用のパーツも多くあり、自分だけの一台にカスタマイズすることもできます。ダブルバックドアと呼ばれる観音扉式のトランク扉も特徴的で、ペット好きの方からも人気です。
カングーは何といっても使いやすさ。サイズ感も走行性もちょうど良く、アウトドアやショッピングでも大容量の荷物が詰めるのでおススメです7人乗り「グランカングー」が誕生!?との情報もあるので、気になる方は、要チェックです!(2024.5月時点の情報です)

 

 

 

seibi photo 20240505002フランス車|シトロエン|『ベルランゴ
フランス車の中でも特徴的なデザインのシトロエンから、ベルランゴのご紹介です。
日本ではまだ馴染みの薄いと感じる方がおられるかもしれませんが、フランスでは歴史の長いクルマで人気です。ベルランゴも日本発売当初は5人乗りしかなかったベルランゴも7人乗り「ベルランゴ ロング」が誕生し、日本人好みのラインナップで注目の一台です。
日本車よりも解放感があり、デザイン、乗り心地はフランス車。収納スペースも多彩で小さなお子様がおられるファミリーカーとしても大活躍間違いなしです!

 

 

 

seibi photo 20240505003pngフランス車|プジョー|『リフター
プジョーからもミニバンが登場しています。
ベルランゴのデビュー後に日本へ上陸してきたリフター。シトロエンが気になっていた人からすると気になる存在ではないでしょうか?リフターの魅力は何といってもプジョーならではの上品な内装。フランス車ミニバンの中でも内装の高級感はリフターが一番ではないでしょうか。
リフターも7人乗りの「リフター ロング」がラインナップされていますので、フランス車王道のプジョーも是非、検討してみてくださいね。

 

 

Fiat 01イタリア車|フィアット|ドブロ』
最後にご紹介するのは、プラス1!イタリア車からドブロです。
シトロエン ジャンピーという商用車があるのですが、そちらのデザインにもよく似たフィアット ドブロ。それもそのはず、シトロエン、プジョー、フィアットは、ストランティスグループの傘下でクルマの構造やベースが同じです。
その中でもドブロはフィアットらしさも踏襲しつつ、日本人には馴染みのないミニバンとなっています。ドブロも7人乗りグレードがありますので、是非、気になる方は探してみてくださいね。

 

 

いかがだったでしょうか?

ミニバンが気になる方にお勧めな、「フランス車」×「ミニバン」のご紹介でした。


フランス車に限らずメルセデスベンツBMWなどにもミニバンはあります。ですがそんな中でもフランス車のミニバンは「さすが!」といいたくなる車種ばかりです。

 

今回紹介した車種を参考に是非、クルマ選び輸入車ライフを楽しんでくださいね!

 

4.『モビドク』なら探せる見つかるワクワクなパターン

ミニバンは国産車がやっぱり良い!って思っていただけどフランス車も気になる。。。

『モビドク』は、このようなカーライフをサポートするサービスです。

全国の自動車オーナーからパーツ交換、カスタマイズ等の自動車メンテナンスを受付。
『モビドク』が全国の自動車オーナーと町の整備工場を繋ぎます。

自動車整備の新しい選択『モビドク』。

今すぐ新規登録

【Mobility Dock】 ベースデザイン(キービジュアル モビドク)

 




 

<本記事に関する注意事項>
・本記事の内容において、正当性を保証するものではありません。
・本記事を参考にして所有車両に対し不利益等が発生した場合でも一切の責任を負いません。
・本記事は「モビドク編集局」が記事作成当時の情報から独自の調査・経験・主観を元に作成しています。

・本記事を参考にお車に関する相談がありましたら「モビドク」サービスからご相談ください。
・その他この記事に関する内容で何かございましたらお問い合わせフォームからお問い合わせください。


企業情報


【Mobility Dock】 ロゴ(MobilityDock3_カラー)

社名:Mobility Dock株式会社
住所:東京都品川区東品川二丁目6-4 寺田倉庫G1ビル 2階
事業内容:『モビドク』の開発・運営、自動車業界 MaaS事業・コネクテッドカー事業・電動モビリティー事業・その他、新規事業の企画、開発支援など
WEBサイト:https://www.mobilitydock.jp/