モビドクとクルマ生活Vol.26:【雨の日、梅雨はクルマで特別な思い出を!】おすすめの過ごし方やアイデアをご紹介

2024/5/30 09:30 | ブログ

モビドクとクルマ生活Vol.26:【雨の日、梅雨はクルマで特別な思い出を!】おすすめの過ごし方やアイデアをご紹介

『モビドク』の公式ブログサイトです。このブログは、クルマとの生活の中で感じるちょっとした疑問や知ってて得する情報をお届けします。 ”Vol.26” となる今回は、「特別なドライブ "雨の日、梅雨編"」に関するお話です。

”Vol.26 となる今回は、「特別なドライブ "雨の日、梅雨の時期編"」に関するお話です。
皆さんのイメージと是非比べてみてください。もしかすると皆さんのカーライフがもっと豊かになるかも?!

 皆さん、クルマとの生活楽しんでいますか?

・国産車が好きな人
・外車(ガイシャ)が好きな人
・クルマは気になるけど買うのは・・・っと思っている人!

少しでもクルマ
に興味・関心がある人にお届けしたい「モビドクとクルマ生活」シリーズはじめました!

 




1.クルマと雨の日、梅雨の時期の過ごし方

「そろそろ、、、憂鬱な梅雨の時期か・・・」

「雨の日って外出たくない・・・!けど、外に出たい・・・。。」

 

なんて考えている方、多いのではないでしょうか?

 

梅雨の時期は、毎年やって来る憂鬱な時期・・・そんなイメージを払しょくするような過ごし方考えてみませんか?
今年は、クルマで出かけて、いつもと違う雨の日、梅雨の時期を過ごしてみましょう。

クルマ × 梅雨の時期でいつもとは違う前向きな梅雨の過ごし方を提案します!

Rainbow over Senaatintori, Senate Square at sunset, in Helsinki, Finland.

 

梅雨時期台風シーズンなど、雨の日が多くなる時期は憂鬱な気分になりがちです。
しかし、そんな雨の日だからこそ、クルマで移動することには多くのメリットがあります。

1.雨に濡れずに快適に移動できる
雨の日、公共交通機関を利用すると、駅やバス停で雨に濡れたり、車内が混雑したりして、ストレスを感じることがあります。しかし、クルマの移動の一番のメリットは、
雨に濡れることなく快適に移動することができます。(当たり前ですね)


2.子供連れでも安心、ペットとも一緒に移動できる
雨の日、子供連れで公共交通機関を利用するのは大変です。しかし、クルマであれば、子供を安全に車内に乗せて移動することができますし、クルマであれば、ペットと一緒に移動することができます。


3.気分転換になる
雨の日、家にずっといると、気分が落ち込んでしまうことがあります。しかし、クルマでドライブに出かければ、気分転換になります。遠距離の移動にも便利に移動することができます。

 

4.荷物のことを気にしなくてよい
雨の日、公共交通機関を利用すると、荷物が濡れてしまうことがあります。しかし、クルマであれば、トランクに荷物を収納できるので、濡れる心配がありません。

 

5.災害時に立ち往生しなくてよい
台風やゲリラ豪雨に限らず、雨の日は、公共交通機関の運行が乱れたり、運休になることがあります。しかし、クルマであれば渋滞することはあっても、安全に移動することができます。


Water drops on a glass window

 

2.クルマで出かけたいおススメスポット

「雨の日、、、動きたくないし、今日も家にいる?」

っと、そんな気持ちでは特別で前向きな雨の日ドライブはできません!!

 

雨の日だからこそ、梅雨の時期だからこそ、クルマで出かけたい、おすすめなスポットがあります。
クルマだからこその楽しみ方と工夫の仕方、是非参考にしてください。

 

_6feb220d-eaa9-4c7d-a648-9c099694f232

✅紫陽花(あじさい)の名所へお出かけ
梅雨の季節に一番に思い浮かぶのは、紫陽花(あじさい)ではないでしょうか?5~7月に開花し6月上旬~7月上旬頃に見頃迎えるため、梅雨の時期にぴったりです。雨の日も、晴れの日も紫陽花の名所に出かけてみませんか?美しい紫陽花を見るために、ドライブするのはおススメです。

おススメ度:★★★

<おススメなスポット>
岩手県:一関市
秋田県:男鹿市北浦
神奈川県:鎌倉長谷寺、江ノ島
静岡県:伊豆高原、熱海
千葉県:房総半島、九十九里浜
愛知県:三ヶ根山スカイライン、知多半島
福岡県:糸島
宮崎県:宮崎市

梅雨のドライブは、紫陽花を見に行くのがおすすめです。山沿い、海沿いの爽やかな風を感じながら、美しい紫陽花を眺め、素敵な思い出を作りましょう。

 

 

 

_12223eee-62a1-4098-b697-9749aef8552c

雨の日の温泉地へドライブ
温泉地ドライブは、雨の日でも快適に楽しめるだけでなく、普段とは違う景色を楽しめるというメリットがあります。特に、山間の温泉地では、雨によって緑がより鮮やかに見えたり、滝が力強く流れ落ちる様子を見たりすることができます。また、雨の日は日帰りの観光客が少なめになる傾向があります。そのため、温泉や観光スポットをゆっくりと楽しむことができたりします。

おススメ度:★★★

<おススメなスポット>
北海道:登別温泉
群馬県:草津温泉
山梨県:石和温泉
神奈川県:箱根温泉
岐阜県:下呂温泉
兵庫県:有馬温泉
和歌山県:白浜温泉
愛媛県:道後温泉
大分県:別府温泉

雨の日にこそ、温泉地ドライブに出かけてみてはいかがでしょうか?雨の中の温泉も風情がありおススメです。温泉でゆっくりと体を温め、普段とは違う景色を楽しめるはずです。

 

 

_cbafb2c4-455d-4fe7-8bdc-c793024e9c25a

✅イルミネーション ドライブ
イルミネーションドライブは、雨の日でも快適に楽しめるだけでなく、普段とは違う景色を楽しめるというメリットがあります。車内からイルミネーションを眺めることができるスポットもあるので、雨の日でも快適に過ごすことができます。特に、水辺にあるイルミネーションスポットでは、雨によって反射した光が幻想的な雰囲気を演出します。

おススメ度:★★★

<おススメなスポット>
東京:東京タワー、東京駅
神奈川県:みなとみらい
静岡県:伊豆ぐらんぱる公園
大阪府:海遊館
兵庫県:神戸ハーバーランド
和歌山県:市堀川
広島県:広島マリーナホップ

雨の日にこそ、イルミネーションドライブに出かけてみてはいかがでしょうか?車内から見ても良し、少し買い物もしながら散歩するのも良し。イルミネーションを眺めながら、雨の日ならではの景色を楽しむことができます。

 

いかがでしたか?
梅雨だし、、雨の日だから・・・っと落ち込まずに、「雨の日だから!」「クルマだから!」こそ、過ごせる前向きな梅雨の時期にして、夏を迎えてくださいね。

 

3.梅雨の時期にクルマで出かける際の注意点

最後に、せっかくの出かける気になったのに、出先でガッカリしたくない!

そんな方向けの、梅雨の時期、雨の日にクルマで出かける場合の注意点をまとめます。

 

1.雨具を忘れずに
ドライブ先は必ずしも屋根があるとは限りません。天候も変わりやすく、雨具の準備はしっかりしてから出かけましょう。タオルなども持って行くと濡れたときも安心です。


2.梅雨の霧
場所によっては霧が発生するかもしれません。冬や夏の急激な気温変化によって霧ができるイメージが強いかもしれませんが、梅雨の時期も霧雨が降ったり、気温変化によって視界が悪くなります。
霧が発生した時も慌てず、安全に運転してください。
霧が発生した時のドライブはこちら

 

3.道路環境に注意して
水たまりや路面滑りに注意しましょう。雨の日はクルマも滑りやすく、普段の晴れの日よりも注意して運転してください。万が一のことを考え、いつもよりも速度を落として、車間距離を十分に保ちましょう。水たまりができているときは、歩行者にかからないように注意してください。

 

雨の日も憂鬱な気持ちを吹っ飛ばして、お出かけを楽しんでください。

安全で快適な旅をお過ごしくださいね!

Happy young woman in winter clothes holding yellow umbrella in park

4.『モビドク』なら探せる見つかる安心なパターン

雨の日が続くな。。。出かけるならクルマが良いけど、そろそろ自家用車買おうかな・・・?

『モビドク』は、このようなカーライフをサポートするサービスです。

全国の自動車オーナーからパーツ交換、カスタマイズ等の自動車メンテナンスを受付。
『モビドク』が全国の自動車オーナーと町の整備工場を繋ぎます。

自動車整備の新しい選択『モビドク』。

今すぐ新規登録

【Mobility Dock】 ベースデザイン(キービジュアル モビドク)

 




 

<本記事に関する注意事項>
・本記事の内容において、正当性を保証するものではありません。
・本記事を参考にして所有車両に対し不利益等が発生した場合でも一切の責任を負いません。
・本記事は「モビドク編集局」が記事作成当時の情報から独自の調査・経験・主観を元に作成しています。

・本記事を参考にお車に関する相談がありましたら「モビドク」サービスからご相談ください。
・その他この記事に関する内容で何かございましたらお問い合わせフォームからお問い合わせください。


企業情報


【Mobility Dock】 ロゴ(MobilityDock3_カラー)

社名:Mobility Dock株式会社
住所:東京都品川区東品川二丁目6-4 寺田倉庫G1ビル 2階
事業内容:『モビドク』の開発・運営、自動車業界 MaaS事業・コネクテッドカー事業・電動モビリティー事業・その他、新規事業の企画、開発支援など
WEBサイト:https://www.mobilitydock.jp/